No story, No emotion

f:id:peroon:20170621025357j:plain


Google IO2016 digest sunburnt people #1


Google IO2016 digest sunburnt people #2

過去にGoogle IO 2016に行って撮影したまま加工されず残ってしまっているデータがあったので、短く加工してUPしたが、いろいろ反省点があるのでメモしておく。

まず私の姿が映っていないし、声も入っていない。「これを見て、こう思った人がいる。この人はこういう反応をする」という情報が動画に乗っているのは、それがない映像だけの動画より有用だろう。映像と自撮りが交互に入っていて、カットによって常に喋っている状態が理想的。撮影者の顔が映っていなくても、ハンバーガーなど持ち物を映り込ませて、それが徐々に映像と共に減っていくのも面白いと思う。今回の動画は、ストーリーも感情もない。

動画を作ってYouTubeに上げる場合、2種類の動機があると気がついた。1つは「何かを残したい」という動機で、これは長い方が記録としてよく、量が重要となる。これは動機が自分に向いている、自分のための動画。

もう1つは「何かを伝えたい」という動機で、これは短い方が良く、質が重要となる。これは動機が視聴者に向いていて、視聴数やGood数が得られるのはこちらの方だろう。動機が違う2つの動画を混ぜるべきではなく、チャンネル分割すべき。記録としての動画は連結のみの編集を行って720p程で出力してUPして省力するのもいいかもしれない。

映像の長さも注意したい。5分くらいがちょうどいいと思っていて、10分を越えてしまうなら分割した方がいい。広告的には10分以上の長さがある動画は広告を指定位置に挿入できる利点があるが、今は広告に注力すべきではなくて動画の質を上げるべき段階。

あと、もっとモノに寄った方がいい。食べ物だったり、展示だったり。GoProがぶつかるくらい近づけてモノを撮るべきで、そうしないと風景になってしまう。