- ☕コーヒー豆を冷凍庫へ
- ☕抽出方法:茶こし
- ☕手挽きミル
- ☕コーヒー豆はどれがいいのか
- ☕とりあえずオーケーストアのコーヒー豆で
- ☕ブルーボトルのお試しセット 2023/02/16
- ☕フィルターに戻るのも良い 2023/02/24
- ☕オーケーストアの豆に戻る 深煎りはイマイチ 2023/02/25
☕コーヒー豆を冷凍庫へ
- 豆を挽きはじめて10日ほど経ちました
- カフェインは必要
- エナドリより安いし体にも良さそう
- インスタント、挽いた粉と来たが、挽いた粉は2週間経つとまずい。調べると1週間ほどが消費期限
- 豆なら1ヶ月持つ。冷凍庫保存でさらに伸ばす
☕抽出方法:茶こし
- ペーパードリップもやったけれど少し手間
- 茶こし式でやっている。フレンチプレスに近く、コーヒーオイルも摂れる
- ハリオのコーヒーサーバーに粉を入れ、湯を入れる(沸騰してていい)。4分経ったら茶こしでこす
- 豆から全てを搾り取る感じ
- 荒い茶こしだと粉が多く混ざるのでハイテック茶こし。レビュー見てもコーヒーに使っている人が多い
☕手挽きミル
- 手動 or 電動
- 手動は成人男性でも手が疲れる。運動&儀式だと思っているので面倒ではない
- 下記を選んだ。木製とかもあるけれど透明で良かった
- ヨドバシで2200円 https://www.yodobashi.com/product/100000001002989474/
☕コーヒー豆はどれがいいのか
- オーケーストア $ (400g 600円) これで満足ならこれでいい
- オーケーストアのコーヒー豆が想定外でした。【3種類味比べ!】
- マイルドカルディ $$ 試してない
- コメダ珈琲の豆 $$ 200g 920円 試してみたい
- ブルーボトルコーヒー $$$ 継続できない
- KOFFEE MAMEYAなど $$$$ 継続できない
☕とりあえずオーケーストアのコーヒー豆で
- 生活動線内なので継続しやすい
- 深煎りと中煎りを試したが中煎りが好み
☕ブルーボトルのお試しセット 2023/02/16
- 【オンラインストア限定】お試しブレンドセレクション¥1,782
- を購入。感想は追記する
- これらを飲みきった後はオーケーストアの豆に戻るが大丈夫だろうか
- 2/21午前に届き、2/25午前に飲みきってしまった。
☕フィルターに戻るのも良い 2023/02/24
- フィルター→茶こしときたが、フィルターを再度試している
- コーヒーが透明になるのが良い
- ドリップ方法は、粉とお湯を容器に入れて数分経ったものをフィルターへ
- 少しずつ注ぐのは面倒なので、フィルターに注いで放置して濾す
☕オーケーストアの豆に戻る 深煎りはイマイチ 2023/02/25
- 今回は牛乳で割るのにも合うという深煎りの方を買った
- 飲んでみると、フィルターで濾したのに雑味というか、口の中に花火を入れたようなバチバチ感があった
- ブルーボトルの「スッ、フワッ」という感じとは違う
- 結構差を感じられて良かった。次は中煎りを買う
- 牛乳と蜂蜜を入れたら十分おいしく頂けた
- 追記:4分も抽出するからエグいのであって、サッと抽出&フィルターしたら良い成分だけ出て飲みやすくなった