結論
- 左の制御グラフ(デフォルト)から、右の制御グラフ(カスタム)に変更
- 軽い処理しかしていない(グラボが冷えている)状態でも60%の力で回すことで常に回す
経緯
- 私のグラボ(3060Ti)から異音あり。観察すると、片方のファンが回ったり止まったりしている
- 引っこ抜いてファンを指で回してみると、問題のファンの回転がぎこちない。引っかかる感じ
- ファン停止からファン回転に移行する際に最大パワーで回している印象。ここで異音が出る
- 想像するに、弱い回転だと止まってしまい、GPU温度が上がって回転数を上げるのだが、ファンが止まっているとはPC側は思っていない(回るのに十分な電力は送っていると思っている)ので、その認識のズレから最大パワー回転まで一時的に行ってしまうのではなかろうか
- ファンが止まってしまうと発生する問題なので、普段からずっと回しておけばいい
- ということでAfterburnerで平常時でも60%パワーで回すことにすると異音が消えた
起動時適用
- やかもちさん https://twitter.com/Yacamochi_db/status/1185866811918581760
- ショートカットフォルダの位置はWindows11の場合