- OnePlus 7 Proを割ってしまう
- iPhone 6sでしのいでみるも断念
- Pixel 7
- ワイヤレス充電は未だに過渡期
- 落ち込みからの回復
- 2023/08/04:クリアケース購入
- 2023/08/11:5Vのワイヤレス充電で十分だった
- 2024/03/08 買い替え戦術?検討
- 2024/03/12 ケース更新
- 2024/06/20 1年経った
- 2024/08/23 adaptive charging
- 2024/08/30 もうバッテリー20%
- 2024/09/19 antutu 950000
- 2024/09/27 ケース更新
- 2024/09/28 OSアプデはAndroid 16まで対応か?
- 2024/11/15 antutu
- 2025/03/17 iPhone 2年レンタルに興味
- 2025/03/21 pixel 7は現在3.5万なら売れそう。維持費シミュ
- 2025/03/21 iphone 15 2年シミュ
- 2025/04/08 ケース更新
- 2025/04/09 pixel 9a発表
- 2025/08/06 2年以上経った
- 2025/09/25 不満なし
- 2025/09/30 バーに傷。もう裸でいいか
- 2025/10/20 ケース届いたが、もういらない
- OnePlus 7 Proを割ってしまう
- iPhone 6sでしのいでみるも断念
- Pixel 7
- ワイヤレス充電は未だに過渡期
- 落ち込みからの回復
- 2023/08/04:クリアケース購入
- 2023/08/11:5Vのワイヤレス充電で十分だった
- 2024/03/08 買い替え戦術?検討
- 2024/03/12 ケース更新
- 2024/06/20 1年経った
- 2024/08/23 adaptive charging
- 2024/08/30 もうバッテリー20%
- 2024/09/19 antutu 950000
- 2024/09/27 ケース更新
- 2024/09/28 OSアプデはAndroid 16まで対応か?
- 2024/11/15 antutu
- 2025/03/17 iPhone 2年レンタルに興味
- 2025/03/21 pixel 7は現在3.5万なら売れそう。維持費シミュ
- 2025/03/21 iphone 15 2年シミュ
- 2025/04/08 ケース更新
- 2025/04/09 pixel 9a発表
- 2025/08/06 2年以上経った
- 2025/09/25 不満なし
- 2025/09/30 バーに傷。もう裸でいいか
- 2025/10/20 ケース届いたが、もういらない

OnePlus 7 Proを割ってしまう
- 4年弱使った
- 30Wのワープチャージは素晴らしかった
- 曲面ディスプレイはガラスフィルムを貼るのが大変だった
- 電池がヘタってきたので自力交換しようとしたが、背面を引っぺがすべきところで何故か画面を引っぺがそうとしてしまい、画面破壊
- three finger gestureはoneplusでしかできないみたい
iPhone 6sでしのいでみるも断念
- iPhone 6sは8年前の品。眠っていた
- ブラウザ・Map・記録用のカメラ・PayPayくらいしか使わないからいけるのでは?
- 出先で再起動しようとしたら、バッテリーが弱りすぎていて再起動できず
- これは、だめ
- アプリのインストールも遅かった
- 画面も狭い。ホームに天気ウィジェット置いたら他にほぼ置けないし、ブラウザやLINEでも表示行数が少ない
Pixel 7
- data
- 発売日 2022年10月13日
- 購入日 2023/07あたり
- 購入額 59000, 中古, 1月使ったそう
- good✅
- esimは旅行時に役立つでしょう
- 文字起こしも役に立つことがあるかも
- ブラウザが速い
- カメラが速い
- (night sightの必要時間も短くなったらしい)
- bluetooth接続が早い(ワイヤレスイヤホンと一瞬でつながる)
- 指紋認証はpixel6より改善
- pixel6にはない(!?)顔認証
- 追記:おサイフケータイ付きなのでPasmoを入れれて、持ち歩きアイテムが減る
- medium😴
- カメラの品質は、OnePlusが良かったのもあり、特に感動はないが十分(記録用とはいえ、食べ物とか美味しそうに写った方がいい)
- Antutuは45万から70万くらいにUP
- bad👿
- 指紋認証の精度悪いかも。大抵は顔認証でアンロックされるので私は問題ない
- 結構重たい
- No fast charge
ワイヤレス充電は未だに過渡期
- Pixel 7はワイヤレス充電もいけるが、
- 20WでするにはPixel Stand 2という高い出費(約7000円)が必要
- ワイヤレスは熱を持つ(ので、充電が止まったりスタンドのファンが回ったりする)
- (置く位置により) 充電できていないことがある
- 80%以降が遅い
- などの欠点が未だにあるので、有線でやっていく。有線だと21W充電なので、30Wの充電ポートを購入
- 追記:バッテリー少なめの時の充電情報が「3.954V, 3750mA」 = 14.62Wだった
落ち込みからの回復
- 無駄に壊したので落ち込んだが、この機会だし!と思ってPixelを購入したら気が晴れた
2023/08/04:クリアケース購入
- 413円のクリア。iPhoneならダイソーで110円なのだけれど
- クリアは黄ばむけれど、変えてみたら思った以上に軽くなった。(下記画像)右のは重い

2023/08/11:5Vのワイヤレス充電で十分だった
- pixel stand 2の20V充電に憧れたこともあったが、実は5Vのゆったり充電で十分だった
- 5Vのワイヤレスは前から持っていた。買っても数百円だろう
- 急ぎなら有線で充電すればいいが、そんなことは多くない
- 下記のような安いもので十分
2024/03/08 買い替え戦術?検討
- お得な新生活キャンペーン 2024/03/08 pixel8が9万、pixel7を下取りに出すと5.1万、ストアクレジットが1.5万、差し引き2.4万でupdate可能
- しかしストアクレジットは1年の期限。値引きとして考えてはいけない。1年後に機種変更を迫られる、もしくは欲しくない小物を買うことを迫られる
- ...ということで、値引きキャンペーンに乗っかっても美味しくない
2024/03/12 ケース更新
- https://ja.aliexpress.com/item/1005006110928405.html
- クリアを注文。271yen. 5月に届くらしいw
- 4/6に届いた。見比べると旧クリアケースは黄ばんできている(紫外線で)
- 半年に1回変えると良さそう。毎日使うものだからね
2024/06/20 1年経った
- 中古5.9万で買った。今メルカリで見ると4.2, 4.3万くらいで中古が売られている
- 1年の値下がりとしては妥当か。この時期だとバッテリーも劣化しているだろう
2024/08/23 adaptive charging
- pixelにはadaptive chargingというのがあり、可能ならゆっくり充電することで劣化を遅らせる
- それのおかげか、今のところ劣化は感じないが、まだ14ヶ月なのでよく分からない
- pixel 9が発売済みだが食指は伸びない。iphoneのような高級路線に行ったので下取りに出しても高い
2024/08/30 もうバッテリー20%
- という頻度が増えてきたかも
- (ここまでで13+1ヶ月使われた)
2024/09/19 antutu 950000
- ところでシャオミのpoco f6は4万円で150万出しているそうな
- シャオミのスマホ販売がi-phone抜いて2位だそう
- 1年後、antutu 200,0000くらいになったらシャオミから買おうかな、2倍なら体感できそう
- ただ、おサイフケータイSuicaは便利なんだよね
2024/09/27 ケース更新

2024/09/28 OSアプデはAndroid 16まで対応か?
- 現在はAndroid 14
- 15が配信されそうで、対応機種はPixel 6以降。Pixel 6は15配信が最後と言われている
- Pixel 7はAndoid 16までと予想できる
- 今から1年、15の年があり、
- 次の1年、16の年がある
- ということはこの機種を制限なしに使えるのはあと2年か。発売日から4年なら、そんなものか
2024/11/15 antutu
- pixel 7 : 87万
- pixel 8 : 114万 (smartphone of the year 2023 by MKBHD)
- pixel 9 : 117万
2025/03/17 iPhone 2年レンタルに興味
- この2年でpixel 7の価値が2.4万円は落ちたはずで、1円iPhone 15(16の1世代古い)を24ヶ月運用して返却した方が賢いかも
- ハードルは、理解と作業が面倒
- miyagawaさんとかもiPhoneだし、Macとの連携が良いとも聞く。Antutuも高い
- ただ、3円維持できるLINEモバイル契約はMNPに消費するのはもったいないので、新規の弾を用意するのが良さそう。これがファーストステップかな
2025/03/21 pixel 7は現在3.5万なら売れそう。維持費シミュ
- 現在で売った場合をシミュレート。Yahooフリマで売ったとして手数料と送料で3000円とすると、3.2万円残る
- 買値が5.9万なので、差し引き2.7万。21ヶ月での本体維持費。約1300円/月
- (なぜ細かく求めているのかというと、2年レンタルのコスパと比較するため)
2025/03/21 iphone 15 2年シミュ
- iphone 16が最新
- ターゲットはiphone 15。レンタル2年1円/月とする
- MNP弾はLINEモバイル&キャンペーンで0円で持っているとする(7ヶ月維持して同額ポイントもらって相殺とする)
- MNP事務手数料でdocomoに2500円、最初の月の通信費4000, 他はirumo 550円で6月とすると、2500+4000+550*6=9800
- 7ヶ月維持して解約するとする。解約手数料は0円
- 23ヶ月目に返却
- (地味な別コストとして、ガラスフィルムとケース。ケースはメジャーなiphoneなのでダイソー可能)
- (なんか、クリアケース&iphone 15 (2眼) って安っぽく見える...)
- iphoneの利点はMacとの連携やMagsafeだが、Macとの連携を多用する予定もないし、Magsafeのアイテムを集めるのも費用がかかる)
- 維持費が安くはあるが、これは全て想定通りに動けた場合)
- デメリットは手続きが面倒
- シミュの結論:利点が少ないので2年レンタルはスルー
2025/04/08 ケース更新
- ちょっと形が違ったのは想定外

2025/04/09 pixel 9a発表
- 8万円
- pixel 7は3万円で下取り(安いな、aシリーズ販売の時の下取りは渋い説)
- クレジット1.5万付く
- 「実質3.5万円」?いいえ、8万は8万です
2025/08/06 2年以上経った
- 速度に不満なし
- 電池もそんなに劣化は感じない
- 2年で返すプランと電池劣化は相性がいい気はする
2025/09/25 不満なし
- 電池充電上限にリミットつけている
- ケースなしで使ってみる?その方がスマート
2025/09/30 バーに傷。もう裸でいいか
- 2025/04/08にケース交換しているが、露出している箇所が広い
- 気づいたらそのバーにひっかき傷。いつのまに・・・
- スペック的に高く売れることもないし、iphone airが出て薄さの時代だし、もう裸運用でいいか
- 旅行に行くときくらいは付けるかもしれない

2025/10/20 ケース届いたが、もういらない
- 届くのに2ヶ月位待った印象[:contents]

OnePlus 7 Proを割ってしまう
- 4年弱使った
- 30Wのワープチャージは素晴らしかった
- 曲面ディスプレイはガラスフィルムを貼るのが大変だった
- 電池がヘタってきたので自力交換しようとしたが、背面を引っぺがすべきところで何故か画面を引っぺがそうとしてしまい、画面破壊
- three finger gestureはoneplusでしかできないみたい
iPhone 6sでしのいでみるも断念
- iPhone 6sは8年前の品。眠っていた
- ブラウザ・Map・記録用のカメラ・PayPayくらいしか使わないからいけるのでは?
- 出先で再起動しようとしたら、バッテリーが弱りすぎていて再起動できず
- これは、だめ
- アプリのインストールも遅かった
- 画面も狭い。ホームに天気ウィジェット置いたら他にほぼ置けないし、ブラウザやLINEでも表示行数が少ない
Pixel 7
- data
- 発売日 2022年10月13日
- 購入日 2023/07あたり
- 購入額 59000, 中古, 1月使ったそう
- good✅
- esimは旅行時に役立つでしょう
- 文字起こしも役に立つことがあるかも
- ブラウザが速い
- カメラが速い
- (night sightの必要時間も短くなったらしい)
- bluetooth接続が早い(ワイヤレスイヤホンと一瞬でつながる)
- 指紋認証はpixel6より改善
- pixel6にはない(!?)顔認証
- 追記:おサイフケータイ付きなのでPasmoを入れれて、持ち歩きアイテムが減る
- medium😴
- カメラの品質は、OnePlusが良かったのもあり、特に感動はないが十分(記録用とはいえ、食べ物とか美味しそうに写った方がいい)
- Antutuは45万から70万くらいにUP
- bad👿
- 指紋認証の精度悪いかも。大抵は顔認証でアンロックされるので私は問題ない
- 結構重たい
- No fast charge
ワイヤレス充電は未だに過渡期
- Pixel 7はワイヤレス充電もいけるが、
- 20WでするにはPixel Stand 2という高い出費(約7000円)が必要
- ワイヤレスは熱を持つ(ので、充電が止まったりスタンドのファンが回ったりする)
- (置く位置により) 充電できていないことがある
- 80%以降が遅い
- などの欠点が未だにあるので、有線でやっていく。有線だと21W充電なので、30Wの充電ポートを購入
- 追記:バッテリー少なめの時の充電情報が「3.954V, 3750mA」 = 14.62Wだった
落ち込みからの回復
- 無駄に壊したので落ち込んだが、この機会だし!と思ってPixelを購入したら気が晴れた
2023/08/04:クリアケース購入
- 413円のクリア。iPhoneならダイソーで110円なのだけれど
- クリアは黄ばむけれど、変えてみたら思った以上に軽くなった。(下記画像)右のは重い

2023/08/11:5Vのワイヤレス充電で十分だった
- pixel stand 2の20V充電に憧れたこともあったが、実は5Vのゆったり充電で十分だった
- 5Vのワイヤレスは前から持っていた。買っても数百円だろう
- 急ぎなら有線で充電すればいいが、そんなことは多くない
- 下記のような安いもので十分
2024/03/08 買い替え戦術?検討
- お得な新生活キャンペーン 2024/03/08 pixel8が9万、pixel7を下取りに出すと5.1万、ストアクレジットが1.5万、差し引き2.4万でupdate可能
- しかしストアクレジットは1年の期限。値引きとして考えてはいけない。1年後に機種変更を迫られる、もしくは欲しくない小物を買うことを迫られる
- ...ということで、値引きキャンペーンに乗っかっても美味しくない
2024/03/12 ケース更新
- https://ja.aliexpress.com/item/1005006110928405.html
- クリアを注文。271yen. 5月に届くらしいw
- 4/6に届いた。見比べると旧クリアケースは黄ばんできている(紫外線で)
- 半年に1回変えると良さそう。毎日使うものだからね
2024/06/20 1年経った
- 中古5.9万で買った。今メルカリで見ると4.2, 4.3万くらいで中古が売られている
- 1年の値下がりとしては妥当か。この時期だとバッテリーも劣化しているだろう
2024/08/23 adaptive charging
- pixelにはadaptive chargingというのがあり、可能ならゆっくり充電することで劣化を遅らせる
- それのおかげか、今のところ劣化は感じないが、まだ14ヶ月なのでよく分からない
- pixel 9が発売済みだが食指は伸びない。iphoneのような高級路線に行ったので下取りに出しても高い
2024/08/30 もうバッテリー20%
- という頻度が増えてきたかも
- (ここまでで13+1ヶ月使われた)
2024/09/19 antutu 950000
- ところでシャオミのpoco f6は4万円で150万出しているそうな
- シャオミのスマホ販売がi-phone抜いて2位だそう
- 1年後、antutu 200,0000くらいになったらシャオミから買おうかな、2倍なら体感できそう
- ただ、おサイフケータイSuicaは便利なんだよね
2024/09/27 ケース更新

2024/09/28 OSアプデはAndroid 16まで対応か?
- 現在はAndroid 14
- 15が配信されそうで、対応機種はPixel 6以降。Pixel 6は15配信が最後と言われている
- Pixel 7はAndoid 16までと予想できる
- 今から1年、15の年があり、
- 次の1年、16の年がある
- ということはこの機種を制限なしに使えるのはあと2年か。発売日から4年なら、そんなものか
2024/11/15 antutu
- pixel 7 : 87万
- pixel 8 : 114万 (smartphone of the year 2023 by MKBHD)
- pixel 9 : 117万
2025/03/17 iPhone 2年レンタルに興味
- この2年でpixel 7の価値が2.4万円は落ちたはずで、1円iPhone 15(16の1世代古い)を24ヶ月運用して返却した方が賢いかも
- ハードルは、理解と作業が面倒
- miyagawaさんとかもiPhoneだし、Macとの連携が良いとも聞く。Antutuも高い
- ただ、3円維持できるLINEモバイル契約はMNPに消費するのはもったいないので、新規の弾を用意するのが良さそう。これがファーストステップかな
2025/03/21 pixel 7は現在3.5万なら売れそう。維持費シミュ
- 現在で売った場合をシミュレート。Yahooフリマで売ったとして手数料と送料で3000円とすると、3.2万円残る
- 買値が5.9万なので、差し引き2.7万。21ヶ月での本体維持費。約1300円/月
- (なぜ細かく求めているのかというと、2年レンタルのコスパと比較するため)
2025/03/21 iphone 15 2年シミュ
- iphone 16が最新
- ターゲットはiphone 15。レンタル2年1円/月とする
- MNP弾はLINEモバイル&キャンペーンで0円で持っているとする(7ヶ月維持して同額ポイントもらって相殺とする)
- MNP事務手数料でdocomoに2500円、最初の月の通信費4000, 他はirumo 550円で6月とすると、2500+4000+550*6=9800
- 7ヶ月維持して解約するとする。解約手数料は0円
- 23ヶ月目に返却
- (地味な別コストとして、ガラスフィルムとケース。ケースはメジャーなiphoneなのでダイソー可能)
- (なんか、クリアケース&iphone 15 (2眼) って安っぽく見える...)
- iphoneの利点はMacとの連携やMagsafeだが、Macとの連携を多用する予定もないし、Magsafeのアイテムを集めるのも費用がかかる)
- 維持費が安くはあるが、これは全て想定通りに動けた場合)
- デメリットは手続きが面倒
- シミュの結論:利点が少ないので2年レンタルはスルー
2025/04/08 ケース更新
- ちょっと形が違ったのは想定外

2025/04/09 pixel 9a発表
- 8万円
- pixel 7は3万円で下取り(安いな、aシリーズ販売の時の下取りは渋い説)
- クレジット1.5万付く
- 「実質3.5万円」?いいえ、8万は8万です
2025/08/06 2年以上経った
- 速度に不満なし
- 電池もそんなに劣化は感じない
- 2年で返すプランと電池劣化は相性がいい気はする
2025/09/25 不満なし
- 電池充電上限にリミットつけている
- ケースなしで使ってみる?その方がスマート
2025/09/30 バーに傷。もう裸でいいか
- 2025/04/08にケース交換しているが、露出している箇所が広い
- 気づいたらそのバーにひっかき傷。いつのまに・・・
- スペック的に高く売れることもないし、iphone airが出て薄さの時代だし、もう裸運用でいいか
- 旅行に行くときくらいは付けるかもしれない

2025/10/20 ケース届いたが、もういらない
- 届くのに40日もかかった
- 届いたものと商品ページの画像が違うので返金請求。返金された
- (2025/04/08と同じケースが届いた)


