WBSで日銀利上げがどうのこうの

日銀利上げについて考えよう。目標は、自分の意見を言えるようになること。
【基本知識】

  • 公定歩合…中央銀行(日本では日本銀行)が、一般の銀行(市中銀行)に融資する際の金利。金利UP→通過流通量DOWN vice versa
  • 最近は短期金利の誘導目標を示し、市場への資金供給量を調節することで、市場金利を動かす方式にしている。米連邦準備制度理事会(FRB)も同じ手法で金利を調節している。…公定歩合をいじっていないのか!?→1994年10月に、民間銀行の金利は完全に自由化されたので、公定歩合を利用して民間銀行の金利を操作することはできなくなった。→民間銀行の金利が完全に自由化された後、公定歩合を操作する代わりに、短期金融市場の金利(無担保コール翌日物の金利)を操作することで金融政策を続けた。短期金融市場は、民間銀行が借り入れをするのに通常用いる市場である。具体的には公開市場操作により、日銀が民間銀行から国債や手形を買い取る買いオペレーション(買いオペ)をして、金利を下げる操作を続けた。…短期金利だけ国は操れる状態なんだな今は。→日本銀行は2006年8月11日に「公定歩合」に関する統計の名称変更を行い、今後は公定歩合という名称は使わず、「基準割引率および基準貸付利率」と呼ぶことを発表した。…そういえば公定歩合って聞かないな。まとめると、日銀は短期金利の操作によって景気を操作していて、利上げって言ったらこの短期金利を指しているということ。…なんで短期だけ操作できるんだっけ?→今までは公定歩合で市中銀行の金利を操作できたけど今は金利自由化で操作できない状態。でも市中銀行は日本銀行からお金借りないとやっていけないから買いオペでお金を調達する。この買いオペで、いくらで国際を買い上げるのかを操作することで短期に出回わるお金の量を操作している。…つまり市中銀行が日本銀行からも借りなくていいのなら国が景気を金利の面から操作することはできなくなるわけだな。
  • FRB…連邦準備制度(Federal Reserve System)はアメリカ合衆国の中央銀行である。こいつらも短期金利の目標を示して買いオペで操って景気を操っているわけだ。FRS議長のベン・S・バーナンキが何て言うかでドルが安くなったりしてるよね。ヒゲハゲおじさん。SAT (大学進学適性試験)で1600満点中1590点の成績でハーバード大学に入学。1971年から1975年まで同大で学んだ後、首席で卒業し、1979年にマサチューセッツ工科大学にてPh.D.を取得した。うはwちょ天才。
  • 利上げの問題点は、やりすぎると景気が冷えすぎること。
  • 中央銀行…「発券銀行」「政府の銀行」「銀行の銀行」

-

-
-
-
-
-