2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

スカイ・クロラ

映画「スカイ・クロラ(sky crawler)」を見た。一時期、すごく盛り上がっていたし、本屋でも制作本を見て、世界観を作り上げることに興味を持っていた。物語を書いたのは森博嗣さんで「工学部・水柿助教授の〜」シリーズは知っていた。森さんはミステリーメイ…

「魔法にかけられて」

というディズニー映画を見た。設定は、日本語音声の英語字幕。それは、字幕に気を取られないで、表現に注目したいから。そして、退屈したら英語字幕を読もうと思っていたが、読むことはなかったし、英語字幕が表示されていることすら忘れていた。ジゼル王女…

マイルド・パンデミックって、チーズが入っていて、おいしそう

「マイルド・パンデミック、3個ください」思っただけです。すみません。

感覚野と運動野

感覚野で知識を得て、蓄積する。運動野で動きとして出力する。「わかっているけれど、説明できない」という状況や、「教えることは、理解することの3倍むずかしい」と言われることは、感覚野の知識を運動野に移すことの難しさを表しているんだろうな。

キュービーハウスに行ってきた

そういえば、今日、キュービーハウスに行ってきた。拡大中の、1000円カットのお店だ。切るのが10分で速すぎて、切ったことを忘れていた。おじさんばかりだと思っていたが、お兄さんもいたし、身だしなみを整えるおばあさんもいた。床に落ちた髪の毛は、ほう…

あなたに「なりたい人」はいますか?

「プロフェッショナルたちの脳活用法」という本を買った。プロフェッショナルたちの言葉と、茂木健一郎先生の理論付けで、言葉がココロにしみる(と思って買った)。茂木先生は最近「ミラーニューロン」の話をよくしている。わかりやすいし、話しやすいのだ…

漢検 完全制服 1級

という本を買ってみた。ちょっと勢いが落ちてきた、漢検ブームについに私も乗ってしまった。感じが得意というわけもないのに、いきなり一級。問題集っぽい本ではなく、知識本のような「漢検 完全制服」。英語で言えば「センター試験過去問」ではなく「単語帳…

ノートやメモを取ることが少なくなってはいけない

というか、プラスに言い換えると「ノートやメモをもっととっていこう!」。本屋で見た「レバレッジ時間術」や「東大生のノートは〜(小さい文字で敷き詰められたノートが、狂っている感があって印象的だった)」を読んで、私は自分のスケジュールを管理でき…

多次元正規分布

] f({\bf x}; {\mu}, \Sigma) = \frac{1}{(2 \pi)^{p/2} |\Sigma|^{1/2}} \exp[-\frac{1}{2}({\bf x} - {\mu})^T \Sigma^{-1}({\bf x} - {\mu}) ちょっとイマイチ(平均が太文字じゃないとか)があるけれど、texでサクッと書きたい人は、これを土台にすれば…

バギング bagging(boostrap aggregating)

統計学のバギングのココロは「安定」である。推定量の分散が大きい場合に、観測値の影響を大きく受けてしまうことを防ぐ。また、過学習を起こしやすい学習機械を扱う場合、それぞれの機械が別の入力データに過学習しているならば、バギングによって平均化す…

キュービーハウス 1000円カット

1000円カットの大手といえば、キュービーハウスらしい。すごく急拡大しているのには、なにか良い理由があるはず。そして、良い教育もされている。。。はず。ということで、キュービーハウスの1000円カットが気になっている。安かろう悪かろうと、行く前から…

XNA モーション 3.0

自分用メモ。3.0でモーションを動かすコードが「ACLSample2」というフォルダごと公開されている(どこだったかは忘れたけれど)。開いて、Releaseモードで動かすだけで、Spearman01.xという、槍を持った人のモーションが動き出す。XNAでモーションを動かした…

カメラ シャッター音 フリー音源 音素材

自分用メモ。soundsnapで検索「CAMERA SLR SHUTTER」

processing proce55ing 画像 切り取り

proce55ingでは、ディスプレイの全体画像を保存するときにsave()が使える。しかし、部分的に欲しいときはどうだろう。get(x, y, w, h)を使えば、PImageオブジェクトを返す。PImageを.jpgなどに保存する関数は、あるはず。今回重要なのは、get()は1ピクセル…

好きなコピペ

ある大学でこんな授業があったという。 「クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置いた。 その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。壺がいっぱいになるまで岩を詰めて、彼は学生に聞いた。 「この壺は満杯か?」教室中の学生が「はい」と答…