壁を作らない

f:id:peroon:20190117070116p:plain

テラスハウス

今、テラスハウスでりさこが靴下をメンバーの一部に買ってきたことが問題になっている。問題になるなら元々1つも買わない方がマシだった。人に差を付けると問題が起こりうる。

飲み会でどこまで誘うか

昔、会社でプロジェクト内飲み会の幹事をする機会があった。まず「どこまで誘うか」という問題がある。プロジェクトには正社員と派遣社員がいて、小さく済ませたい私は最初は正社員だけでやるつもりだった。その頃は派遣社員さんとも関わりが無く、遠い印象だったのも影響している。一応お伺いとして、派遣社員を管理している人(Hさん)に聞いたところ「みんな誘って」とのこと。意表を突かれた私は「えっ・・・」のような反応をしたら「彼らを誘いたくないってこと?」と聞かれた。最終的に誘うのだが、Hさんの言うように最初から関係する人は誘うべき。

映画試写会

会社のプロジェクトに関連した映画を事前に見る機会があった。これも「誰まで見せるか」問題がある。それは上長が決めたのだが、エンジニアやテスター周辺では正社員だけが見に行った。昼会では「○○を見てきます」と言うことになり、派遣社員さんから聞いたわけではないが、あちらからしたら「いいな」と思うと同時に「俺は蚊帳の外?」と思うだろう。実際に、テスターさんの中には落ち込んでいる人もいるようだった。派遣社員にはお金で手を貸してもらう関係なので教育する必要はない、という態度もそれはそれでありだが、モチベーションに影響しうる。2, 3時間、プロジェクトに関係する映画を見せると、一時的に利益を生まないコストがかかるけれど、これを見て派遣社員が「よし、これからもがんばるぞ」と思ってくれたなら長期的にはプラスになっただろう。(派遣社員さんはうまくいかないとすぐ辞めてしまう・辞めさせられてしまうので長期的教育に向かないというのはある・・・。けれど長期で働いて貢献してくれる人もいる)

まとめ

もっと広く考えると、人によって対応を変えるとそれは差別になってしまうので気をつけよう。Flatに、Evenに。偉い人・偉くない人、年上・年下、区別しない。壁を作らない。