ubuntu linux導入ふにゃふにゃ日記 [recovery mode][IPアドレス][qtp

DebianをWindowsとダブルブートしようとしてたのよ。でもうまくいかず、放っておいた。それから数カ月、UbuntuというLinuxディストリビューションが今、使いやすさとDebianの強みを持っていると知ったので、Ubuntuに浮気した。



Debianの本買ったのになぁ。Ubuntuでも同様に使えるかな?参考にできないならAmazonで売ろう。。。



さて、ダブルブートにはパーティションの分割が必要で、そのために私は、knoppixというOSをCDから起動して、qtpartedというソフトでパーティション分割を行いました。それで、Ubuntu用にfreeの領域を作りました。



あとはUbuntuのCDを作るために、UbuntuのホームページからisoイメージをCDに焼いて、それをOSとしてCDから起動すればいい。ここで、「Ubuntuの起動とインストール」というのを選択したが、私の場合、いくつか英文が表示されたあと、ブラックアウトしてしまった。cannnotとか書かれていたので、何かうまくいかなかったようだ。



そこで、「Ubuntuの起動とインストール」の下にある、「CDからOSを起動(のようなもの、正確な文章は忘れた)」を選んだら、knoppixのようにGUIの画面が表示された。そこで「インストール」というアイコンがあるので、インストールしたところ、なにやらうまくいっているようだ。



そして電源を切り、起動すると、Windowsとのダブルブート選択ができるようになっている。Ubuntuを選択してみる。しかし、またブラックアウト。ああ、やっぱダメか。。。と思ったが、一度電源を落とし、Ubuntu recovery modeを選択。するとUbuntuが起動して、画面が表示された。



Windowsでいうセーフモードだとしたら、機能が制限されているから嫌なのだが、そうではないように思える。一体recovery modeとは何なのだ?まあ、動いているので先に進む。



あとはセキュリティを上げるなり、インストールするなりにはインターネット接続が必要なので、Firefoxを起動してみる。。。しかし、インターネットに接続できていない。普通はLANつなげばつながるはずなのになぁ、Ubuntuなら。



DHCPだったかがうまく働かず、IPアドレスが割り振られていないようだ。というか、取得できずになんどもリトライを繰り返しているようだ。そこで、IPアドレスを手動で決めてやる。



システム→システム管理→ネットワーク、そこで有線接続のプロパティからIPアドレスなどを設定する。



私の場合、IPアドレスを192.168.0.7、サブネットマスクを255.255.255.0、ゲートウェイを192.168.0.1、ドメイン名にubuntuDNSサーバに192.168.0.1(ルータのIPアドレス)を入れて、再起動したらFirefoxが動いた。



ってことで、まだ歩けそうです、先生。(終)


    • -

参考になったらランキングクリック、または興味があれば下の広告を見てやってください。Ubuntu関係の広告って何だろう?